toggle
2018-03-02 | ブログ

憩いの森LIVE


 

先日、鹿児島が同郷の森加奈子さんのliveに伺いました。
森さんはボイストレーナー&バックコーラスなどで活躍しており、

続きを読む>


2017-11-28 | ブログ

舞台 生きる


【舞台 生きる】

11月29日(水)舞台、生きるを見てきた

この話は実際にあった京都伏見介護殺人事件の供述調書を引用した内容で
正直いってまだ、介護経験のない私はちょっと衝撃的だった

続きを読む>


2017-07-10 | ブログ, 経営

保護中: 資金調達


このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


怒りや悲観的になっている考えを乗り越える


悲しい人は、なってもいないことで悲観的になったり心配したりする

続きを読む>


2017-04-12 | たわごと, ブログ

櫻の季節に



いたい、櫻が咲く季節になると東京タワーのたもとの「うかい」の前の櫻を見に来る。
麻布で店舗をもってから、いつからが始まりだったか・・・

この季節になると仕事終わりか仕事途中にふらっと足を運ぶ
この、うかいの壁の色と東京タワー、桜が相俟ってなんとも艶っぽいのだ。

その反面、このあたりは丘のように迫り出しているのだけれど、プリンスタワーのほうへ足をはこんでみると芝公園の桜のしたで、みなさんが花見酒を繰り広げているのですよ。
最近ではピザの配達もしてくれるとか 笑

でも、

どうも向こう岸は酒臭くて・・・

こちらの静寂とはまったくもって世界観が違うのです。
この場所はそこがまた面白いのです。

この季節は、2月~3月の決算もやりとげ、1月年明けに決意したであろう目的や目標を
再確認する時期なのです。今年を実りある1年にするための3ヵ月に一度の確認でしょうか。

この櫻をながめながら、ぼんやりと考えているわけです。


↑  白金公園:もうこのころにはできあがってますそしてピンボケ


2017-04-01 | web, たわごと, ブログ

パソコンの部品を交換してたら人間の自然治癒力の偉大さを感じた


最近、内蔵ドライブが壊れたので交換しました。

実はこのパソコン10年以上も使っています、こういうパソコンサイズを、ミニタワー型とか言ったりするのですが、10年前と同じなのはマザーボード(冷却グリス処理済)とケースだけで他はすべてスペック高いものに変更しています。

原型:Dell   Inspiron530s

続きを読む>


1 2 3 4 5 6 7 8 9 12