toggle
2017-01-02 | たわごと, ブログ, 学び

昨年を振り返って


 

 

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い申し上げます。
元旦も過ぎお腹も心も少し落ち着いてきたところで、昨年を振り返ってみると、仕事に集中し新しい現実を確実に踏み込み歩いていける経験ができたという感想です。

続きを読む>


学びを質の高いアウトプットにどのようにするか


本を読む、経済の状況を新聞やネットで吸収するそれは実際、なんのためにするのか?

理由はアウトプットのためだ。

アウトプットがないインプットは成長の経験ならない
でも、アウトプットの機会は今すぐにくることは少ない

だから、インプットして準備しておく。

それは、

続きを読む>


2016-03-19 | たわごと

完璧ではない、だが前進する。


 

人は目的をもって生きている

・稼ぐためか?

・生きるためか?

いつも良いことばかりではないから、目的を失ってしまう時もあるだろう。

「今の自分は○○だから・・・」その現実から動かない選択をしていまう人がいる

そのような時こそ、変化が必要ではないか?

「今の自分はー」

「今○○だからー」

・・・

 

軌道

その、繰り返しは以前やってきて、そのループをやめなければ
生活の何一つ変われないことがわかっているからだ。

その、ループの「軌道」をかえなければ同じところの堂々巡りだから。

今現在のこの瞬間から、新しい軌道を描いてほしい。
人生は一度きり、いつかは死ぬ、

そう生きるべきだ、前をむいて。


私の歩いてきた道について


高尾山6号路

 

まず、整体(マッサージ技術じゃないよ)

すべて、技術を修行してきた段階から独立することが目標にありました

続きを読む>


2015-07-31 | たわごと, ブログ

いつも目の前の現実から


人生は一見、選択肢がたくさんあるように見える

それは情報量が豊富にありすぎるからかもしれない
若い人の定職に付かないなどはここからきているのかな?

目の前の現実

「私には選択がたくさんある」

「いつかはなりたいものがる」

でも、

なりたい自分はいつだって目の前から続いてる

目の前の現実をしっかり仕事しない人に「いつか」はない
お客様の予想以上の仕事をする

ここからしか未来はない。


1 2